こんにちは、監督です。
トレンドの強弱って意識しながらチャート見ていますか?
これって地味に大切な事なんですよ。
私は、トレンドを3つのレベルに分類分けしています。
その3つのレベルとは、【強・普通・弱】です。
これが分かることによって、自分がどういう相場で何を狙っているのかが明確になります。
例えば、シンプルFXでの手法は普通のトレンドを狙っている手法ですし、
強いトレンドでは別のロジックでのエントリーを狙います。
そして、弱いトレンドでは狙わずに、転換を予想し待ちます。
さらに、上位足が強いトレンドが出ている時は、トレンド方向にエントリーすることで勝率が良くなる可能性や、利益が伸びやすい可能性が出てきます。
つまり、現在のトレンドはどういう状況で自分の手持ちのロジックと照らし合わせて、どれで勝負するのか、見送るのかが論理的に理解できるようになります。
勿論、チャートの綺麗さ、エリオット波動、移動平均線の傾きと位置も見て総合的に判断をするのですが、まずはローソク足だけでの判断が出来るようにならないと総合的な判断は出来ませんよね。
このトレンドの強弱は、当たり前の事を言っていますが、気付けていない方はかなり多いと思います。
他人と差を付けるのは、この当たり前のことを当たり前に気付けていたり、出来ることです。
ただし、一番を狙うのであれば、他人が出来ないような事が出来なければいけません。
でも、上位に行くためには、それは必要ありません。
なぜなら、ほとんどの人が当たり前のことが当たり前に出来ないからです。
話は反れましたが、このトレンドの強弱について動画を撮りましたので、参考にしてみて下さいね(^^)/
PS.
FX初心者りおんさんがわずか1ヶ月で勝てるようになった手法を知りたくありませんか?今ならその手法を無料公開中です。
いつもクリックで応援してくださり、誠にありがとうございます。

